Table of Contents
- 概要
- 注意
- 動作環境について
- インストールしたソフトを削除したい場合
- macOSの場合
- Linuxの場合
- Download
- 更新履歴
概要
ドラクエの世界を極限まで再現したMODで、MinecraftのMODの中かなり導入が煩雑であるDQMのインストーラーを作りました。このMODは導入の手順がかなり多く、少し手軽に始めてみようと思った人には敷居が高いMODでした。しかし、それらの手順、全部自動化できるじゃんと思った私はこのソフトの制作に取り掛かり、見事完成しました。また、二次配布はMOD製作者にかなり迷惑がかかるらしいので、ファイルのダウンロードは各自でさせました。
今まで、macOSにはGUI版の7-Zipが存在しないため、Unixコマンドなど多少の知識がなければDQMはインストールできませんでした。ところが、このインストーラーを使えば簡単にインストールできてしまいます!!!
このインストーラーは、基本的に全てのDQM(DQMV,DQMIV,不思議のダンジョン)に対応しています。(スキン設定はDQMVのみ対応しています)
注意
※使用方法はこちらの動画をご覧ください。ソフト内には詳しい使用方法は記載していません。
シェルスクリプト(コマンドラインUI)です。黒画面だと難しそうに感じるかもしれませんが、基本的にコピペで大丈夫です。
※このソフトを利用したことによって生じた損害には私は一切責任を負いません。
※Google Chromeでダウンロードする時に警告が表示される場合がありますが、公開したばかりでDL数が少ないのが原因でウイルスが入っているわけではありませんのでご安心ください。
動作環境について
対応OS:macOS (細かなバージョンは不明) / パッケージマネージャーにAPTまたはYumを利用するLinuxディストリビューション
動作確認済みOS:macOS Big Sur 11.2.2, Ubuntu 19.04
動作に必要なパッケージ:jq, p7zip, wget
※Apple M1 CPUを搭載したMacにおいてMinecraft 1.5.2を起動すると、赤と青の色が逆になって表示されるバグがあるようです。
インストールしたソフトを削除したい場合
今回、インストーラーの動作のためにいくつかソフトをインストールさせましたが、普通は使わないようなソフトばかりです。あまり容量は食わないとは思いますが、使いもしないソフトがインストールされた状態がなんか気持ち悪いという方に、アンインストール方法を説明します。
macOSの場合
ターミナルを開いて、以下のコマンドをコピペし、Returnキーを押し、「y」と入力してReturnキーを押し、パスワードを入力してReturnキーを押します。
※このコマンドではHomebrewを用いてインストールしたパッケージはすべて削除されるのでご注意ください。
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/uninstall)"
Linuxの場合
ターミナルを開いて、以下のコマンドをコピペし、Returnキーを押し、パスワードを入力してReturnキーを押します。
Debian系の場合
sudo apt remove -y jq p7zip wget
Red Hat系の場合
sudo yum remove -y jq p7zip wget