Release dqm4がランチャーに表示されない場合の対処法をご紹介します。簡単なものから順に解説します。
1.ランチャーを再起動してみる
マイクラのバージョン情報は、**ランチャーを再起動しないと反映されません。**何はともあれ再起動してみてください。それでだめなら2へ。
2.拡張子表示を確認してみる
ファイル名を変更する前、1.5.2.jarのファイル名が「1.5.2」と表示されていた場合は、「dqm4」のように、**「.jar」をつけずにファイル名変更する必要があります。**治らない場合は3へ。
3.バージョン名の一致を確認
ランチャーにバージョンとして認識させるには、以下の4箇所がすべて一致している必要があります。
1.起動ファイル(jarファイルとjsonファイル)の入っているフォルダー名
見慣れないUIかもしれませんが、許してください…
2.jarファイルとjsonファイルのファイル名
3.jsonファイルをメモ帳で開き、一番最初にある「id」の値(下の写真で言う"DQMV-v8.70"の部分)
写真はVisual Studio Codeというプロ(笑)のテキストエディター
※一番最初に「id」が来ていない場合は、JSONファイルが更新されてしまっている可能性があるため、JSONファイルをコピーし直してください。
以上です。
これらが一字一句一緒でないと、認識されません。
逆に言えば、これらさえ一緒なら、どのようなバージョン名でもつけられてしまいます。
この説明でわからないほどパソコンに疎な場合は、4へ。
4.最終手段
最終手段です。
こちらから、versionsフォルダーに入れるためのフォルダーごとダウンロードしてください。詳しくは、リンク先に書いてあるので、よく読んでください。
コメントする
※コメントシステムの詳細は こちら を御覧ください。
コメント本文