※この投稿は、以下の動画で使用します。
Termiusのインストール
SSHのセットアップ
# SSHキーを生成
sudo ssh-keygen -A
# パスワードログインの有効化
sudo vi /etc/ssh/sshd_config
# 動画のとおりに操作して編集
# SSHサービス開始
sudo service ssh start
WSLの起動バッチファイル
Visual Studio Codeのインストール
パスワードのフィードバックを有効化する
# テキストエディターをVimに変更
sudo update-alternatives --config editor
# ファイルを編集
sudo visudo
パッケージのメンテナンス
# パッケージリストを取得
sudo apt update
# パッケージを更新
sudo apt upgrade
Termiusの便利なキーボードショートカット
コピー・貼り付け
それぞれCtrl + Shift + C、Ctrl + Shift + V。
ターミナル上ではエクスプローラーなどと違いCtrlに加えてShiftも押す必要があるので注意。
コマンドの履歴を消してスッキリさせる
Ctrl + Shift + K
ファイル操作コマンド群
※これらはUnixコマンドの基礎中の基礎コマンドたちですが、今回のシリーズでは殆ど使わないため動画内での紹介は省略しました。余裕があれば見ておいてください。
### 記号の意味 ###
# <> 省略不可な引数
# [] 省略可な引数
# []... 省略可な引数(何個でも設定可能)
# # コメント行
### ※一部、設定可能なオプションや引数を省略しています。 ###
## 作業フォルダーの表示 (作業フォルダーとはコマンドを実行するフォルダーのことで、相対パスという仕組みでこのフォルダーから別のファイルが指定できる。)
pwd
## 入力された文字をそのまま表示
echo [表示させる文字]
## フォルダー作成
mkdir [-p] <フォルダーパス> [フォルダーパス2]...
-p : 指定したパスに至るまでのフォルダーをすべて作成。存在しないフォルダーの中にフォルダーを作ろうとした際は、このオプションを付けないとエラーになる。
## フォルダーの中身をリストアップ
ls [パス]
## ファイル削除
rm [-d] [-r] <ファイルパス> [ファイルパス2]...
-d : 空のディレクトリの削除
-r : ディレクトリであっても、またディレクトリが空でなくても削除
## フォルダー削除
rmdir <フォルダーパス> [フォルダーパス2]...
## 空のファイル作成
touch <ファイル名> [ファイル名2]...
## ファイル・フォルダーの移動
mv <移動させたいファイルやフォルダー> <移動先のフォルダーまたはファイル名>
※ファイル名の変更にも使う。
※フォルダー名と同じ名前のファイルは作成できないようになっているため、それで移動とファイル名変更を区別している。
## 作業フォルダーの移動
cd [パス]
パス無しで実行すると、ユーザーのホームディレクトリ(今回の場合は「/home/android」というパス)
コメントする
※コメントシステムの詳細は こちら を御覧ください。
コメント本文